みなさんこんにちはー!ももおです。
中学校非常勤体験記も最終回を迎え、ほっとひと安心。
自分で「体験記①、②、③」とかシリーズ化しておいて、シリーズ③ぐらいになってくると書くの飽きていることに驚き。
ダメなやつです私は。笑
というわけで、今日はラフな気持ちで書きましょう。
雑談です。ちょっと自慢も入ります。
転職してからの勤務形態について軽く書いてみましょうかね!
スタート!
まず、転職した会社は、エンタメ系です。(コロナのダメージもろに受けてます)
大きく分けるとサービス業の部類に入るのかな。
なので、転職して大きく変わったことといえば、
カレンダー通りの出勤じゃなくなったことです。
シフト制になりました!ドンドンパフパフ♪
毎月希望休を出し、それが100%通ります。最高に融通利きます。
金曜の夜によくあった咄嗟の「今日飲みに行こうぜ~!」という友達の誘いには対応できませんが、こんなコロナ禍で華金に飲みに誘ってくるような恐れ知らずの友達はいないので今のところ何の問題もないです!
何なら自分に子供ができたとき、入学式や卒業式、運動会には絶対に参加できる!これはとても嬉しいことですよね。授業参観も行きたいし、個人面談も行きたいくらいです!!笑
そして、カレンダー通りじゃなくなったことにより勤務形態に驚きの変化があったのです。
それは、月間の出勤日数です。
なんと!なんと!なんと!
出勤日数が減りました。ドンドンパフパフ♪
基本的には4日行って2日休む生活を送っています。
カレンダー関係なくて月の休日日数が多いと週4日の勤務で給料が満額もらえるんです。
そんなこと考えてもみませんでした。
「なんか休み多くね?」と妻と話していたのですが、この事実に気付いたときには本当に驚きました。
そして、最高に幸せな気持ちになりました。
1週間は7日間なんて概念ぶっ壊してしまいました。

さらにもう1つ大きく変わったことは、出勤時間が日によって違うということです。
教員時代に私がめっちゃ憧れていたスタイルです。
例えば、7:45に出勤したら16:15に退勤、13:00に出勤したら21:30に退勤です。
基本的には4日勤務のうち前半2日が午前、後半2日が午後からの出勤になることが多いです。
なので、早起きが必要なのは2日間だけ!!
転職前にこの会社の勤務形態の口コミを見ていると、「出勤時間がバラバラで生活リズムを作るのが難しく、体調を崩してしまう人もいる。」とのことでした。
しかし、早起きがとても嫌いなももおにとっては、最高です。体調絶好調です。
ってか、21:30退勤なんて教員時代ザラでしたよね。
特に初任~3年目くらいなんて7:30くらいに出勤しても21:30に退勤することなんてしょっちゅうでしたよね。
今は、13:00に出勤すれば21:30に帰れるのです。最高なんです。
ちなみに転職してからの残業時間はトータルで5時間ぐらいです。笑
その5時間はしっかり残業手当がついています。
教員の時に今の会社と同じ制度の残業手当ついていたら毎月+10万以上出てます。
おっと、お金の話はまた今度。
もうとにかく勤務形態は最高で、午前中の出勤のときなんて帰って来てからランニングしちゃってます。
それぐらい元気です。

ってなわけで、勤務形態だけで教員時代と比べると・・・
転職は・・・
大成功です!!
以上、簡単ではありますが自慢でした!笑
では、またー☆
